花しょうぶ通りの最大イベント!
『2012アートフェスタ勝負市』
いよいよ開催迫る
□ 開催期間
平成24年6月9日(土)
13:00~18:00
平成24年6月10日(日)
10:00~17:00
□ 開催場所
花しょうぶ通り商店街周辺
□ テーマ
『 生きる~myway~』
6月を迎えると、通りには約2000株もの色彩豊かな花菖蒲が咲き誇り、文字通り華やぎます。
「下町ルネッサンス」という街のコンセプトに沿う文化の復興と創造のムーブメントとして、平成9年(1997年)6月に第1回「花しょうぶ祭り」が開催されました。その後、回を重ねる度に充実した活気あるイベントとなり、「ものづくり市場/アートフェスタ勝負市」には内外の多彩な工芸作家が軒を連ねます。なかでも、湖東焼、信楽焼、瀬戸焼等の陶芸作家が競い合うブースは圧巻です。
6月9日(土)
・勝負市 13:00~18:00 40ブース
・交流会 19:00~ 特設会場にて
誰でも参加できます!立食パーティー形式 参加費1,000円
市民・作家さん・実行委員会メンバー相互の交流飲食会、アコースティクライブ
6月10日(日)
・勝負市 10:00~17:00 120ブース
・プロの食卓(こだわりグルメ屋台村)
※下記は参考資料2011出店ブース
10:00~17:00
1、『梅花亭』 炙りチャーシュー・から揚げ
2、Bar『シスル』 ドラフトキルケニー(ビターエール) 生ハムとチキンの白ワイン煮込み
3、『2nd BOOZE』 ドラフトヴェデット(ホワイトビール) トリッパ(イタリアもつ煮)・ロービーサンド
4、本格中華『招禄』 杏仁パフェ・冷やし坦々麺・冷麺
5、『サンバーガー』 特製近江牛ハンバーガー
6、多賀『藝やCafe』 コーヒー・ケーキ・レモネードと多賀産の鹿ドック&野菜ドック
7、エスニック『Tuku Tuku』 白いたい焼きに対抗して「白いカレー」登場!
・楽しい食ブース(ファーストフード屋台村)
※下記は参考資料2011出店ブース
10:00~17:00
1、『とばやカフェ』 アイス抹茶・わらび餅・黒糖わらび餅
2、『広島焼』 広島焼
3、『友栄』 たこ焼き・カキ氷・イカ焼
4 『KOZARUカフェ』 バナナシェイク、レインボーカキ氷、コザル釣り(ヨーヨー)
5、『滋賀大生協』 手作りクレープ3種
6、パティスッリー『jyujyu』 ジュジュ特製アイスクリームORゼリー
7、『夢工房if』 オレンジジュース、クレープ、パウンドケーキ、クッキー、綿菓子
勝負市公式ホームページ&出店申し込み
会場アクセス
会場周辺地図、配置図
ステージ&ストリートライブ
花しょうぶ通りメインステージ&ライブステージ
[メインステージ]
10:00~開会式
山崎実行委員長+さこみつにゃんぶ義の三将登場!!!
10:30~ステージライブ
15:45~ お楽しみ抽選会 ペア温泉旅行など豪華景品多数登場♪
抽選スタート!16:00~
[街角ライブステージ]
・抽選会
16:00~17:00
花しょうぶ通りメインステージにて

・参加体験コーナー
10:00~17:00
しまさこにゃん登場! 『義と愛の城下町大迷路』
完走者には素敵な景品進呈!
11:00~15:00 受付:サブステージ前 エリア:会場周辺&袋町一帯
袋町/花しょうぶ通りに隣接する袋小路の街
「暮れかかる頃の廓は一入色めきたって見える…」舟橋聖一の「花の生涯」冒頭に登場する袋町(遊郭街)の情景ですが、幕末安政の頃には「井伊直弼公」や藩士「長野主膳」、「多か女(村山たか女)」が出遭った場所としても知られています。元禄8年(1695年)頃には、米屋10軒、大工7軒、煙草屋・塩屋各5軒、油屋・小間物屋・紐屋各3軒、麻屋・割木屋・木屋・炭屋・木挽各2軒など23種の職種を営む人々が住んでいた記録があり、様々な町民が暮らすにぎやかな町でした。しかし、明治以降まちの様子も変わり、現在は「袋町」の名のとおり袋小路が続く、滋賀県一ともいわれる歓楽街です。
湖東焼き楽焼&絵付け体験
「楽焼にしまさこにゃんぶを書こう!」
10:00~15:00 会場受付:いと半老舗隣特設会場
塗り絵体験!夏の必需品
「さこみつにゃんぶ」うちわプレゼント!
スズシィ(*~.~)~~~~“Q。(゜.゜*)"パタパタ
※但し小学生以下に限る(保護者の方のお手伝いは結構です)
先着150本(さこにゃん50本、みつにゃん50本、にゃんぶ50本)
11:00~ 受付 会場:街の駅「戦國丸」
※数に限りがありますのでお早めに!
さて勝負市もここまでステッバイステップながら懸命にやってきましたが、今年は早くも13周年を迎えます、今年も例年通り、私達が彦根の外交官と呼ぶ100名を越す多くの学生諸君と応援していただく市内の個人、店舗、団体の方々による、あたたかな協賛の浄財によって、賑やかお祭りを開催することができます。
あらためて実行委員会をはじめこのお祭りにかかわるすべてのスタッフより、謹んで御礼申し上げます!
※イベント内容等は天候やその他の事情で変更されることがありますのでご了承ください