花しょうぶ通りの最大イベント!
『2009アートフェスタ勝負市』
いよいよ開催迫る
□ 開催期間
平成21年6月13日(土)
13:00~18:00
平成21年6月14日(日)
10:00~17:00
□ 開催場所
花しょうぶ通り商店街周辺
□ テーマ
『 愛~ai~』
6月を迎えると、通りには約2000株もの色彩豊かな花菖蒲が咲き誇り、文字通り華やぎます。
「下町ルネッサンス」という街のコンセプトに沿う文化の復興と創造のムーブメントとして、平成9年(1997年)6月に第1回「花しょうぶ祭り」が開催されました。その後、回を重ねる度に充実した活気あるイベントとなり、「ものづくり市場/アートフェスタ勝負市」には内外の多彩な工芸作家が軒を連ねます。なかでも、湖東焼、信楽焼、瀬戸焼等の陶芸作家が競い合うブースは圧巻です。
6月13日(土)
・勝負市 13:00~18:00 40ブース
・ ★ありがとう10周年♪アートフェスタ勝負市協賛★
彦根世界遺産シンポジウム2009
『世界の城下町・彦根の未来まちづくり』
~石見銀山協働会議の事例に学ぶ~ 会場:夏川記念館
彦根城は、以前より世界遺産の暫定リストに登載されています。昨年は、市長もメンバーに加わった「世界遺産懇話会」が提案内容を明確にし、市役所内にその推進室が設置されました。
折しも、彦根市が国に提案した彦根歴史まちづくり計画が1号認定を受け、ようやく、世界遺産の本格登録に向けた道筋が見えてきました。いよいよ、世界遺産登録を前提とした未来のまちづくりを議論する段階です。
今回のシンポジウムは、「石見銀山協働会議」など先進地でのこれまでの経験と成果を学び、未来の彦根づくりを議論するスタートにしたいと考えています。
第1部 世界遺産石見銀山に学び・未来を語る 10:30~12:30
夏川記念館(彦根市京町2-7-17)
1 問題提起 ― 「歴史まちづくり」から世界遺産登録へ
提起者:濱崎 一志(NPO副理事長、滋賀県立大学教授)
2 事例報告「石見銀山協働会議の経験」
講師:波多野 諭 氏(石見銀山協働会議副会長)
3 討論「彦根歴史まちづくりと市民の協働」
コーディネータ:山崎 一眞(NPO理事長、滋賀大学教授)
第2部 歴史的風致の散策 13:30~15:15
1 コース説明
街の駅「寺子屋力石」-西覚寺-千代神社-金亀会館-長松院-
大信寺-来迎寺-辻番所-中居邸-芹川犬走り-芹川けやき道-
七曲-街の駅「戦國丸」
2 散策
リーダー:松居敏彦氏(NPO会員、彦根ボランティアガイド)
・ナイトバザ-ル 花しょうぶ通り商店街振興組合 16:00~
恒例♪100円で買える幸せ!!売り切れごめんの大売出し!

・交流会 19:00~ 夏川記念館にて
誰でも参加できます!立食パーティー形式 参加費1,000円
市民・作家さん・実行委員会メンバー相互の交流飲食会、アコースティクライブ

6月14日(日)
・勝負市 10:00~17:00 120ブース
・プロの食卓(こだわりグルメ屋台村)
10:00~17:00
1、『梅花亭』 炙りチャーシュー・から揚げ
2、Bar『シスル』 ドラフトキルケニー(ビターエール) 生ハムとチキンの白ワイン煮込み
3、『2nd BOOZE』 ドラフトヴェデット(ホワイトビール) トリッパ(イタリアもつ煮)・ロービーサンド
4、本格中華『招禄』 杏仁パフェ・冷やし坦々麺・冷麺
5、『サンバーガー』 特製近江牛ハンバーガー
6、多賀『藝やCafe』 コーヒー・ケーキ・レモネードと多賀産の鹿ドック&野菜ドック
7、エスニック『Tuku Tuku』 白いたい焼きに対抗して「白いカレー」登場!
・楽しい食ブース(ファーストフード屋台村)
10:00~17:00
1、『とばやカフェ』 アイス抹茶・わらび餅・黒糖わらび餅
2、『広島焼』 広島焼
3、『友栄』 たこ焼き・カキ氷・イカ焼
4、『小牧かまぼこ』 ひこにゃんの揚げ天(たこ天と紅しょうが天)
5 『KOZARUカフェ』 バナナシェイク、レインボーカキ氷、コザル釣り(ヨーヨー)
6、『滋賀大生協』 手作りクレープ3種
7、パティスッリー『jyujyu』 ジュジュ特製アイスクリームORゼリー
8、『夢工房if』 オレンジジュース、クレープ、パウンドケーキ、クッキー、綿菓子
勝負市公式ホームページ
会場アクセス
会場周辺地図、配置図
ステージ&ストリートライブ
花しょうぶ通りメインステージ&ライブステージ
[メインステージ]
10:00~開会式
山崎実行委員長+彦根を盛り上げ隊+義の三将「しまさこにゃん、いしだみつにゃん、
おおたににゃんぶ 登場!!!」
10:30~ 滋賀県立大アコースティクサウンドクラブ
『たきがめ』 『びびる』 『カルロスFRONTEIR』 『ちょき』 『ペタン子』 『イモキチ』
12:45~ 『リズミカルガス』 デュエット弾き語り
スマイルストリートロック
13:30~ 『ドミナント』 インストギターデュオ
ポップス ボサノバ (哀愁のヨーロッパ スーパースター・・etc)
14:15~ 『近江猿楽多賀座』
久佐の辻→メインステージ巡行
15:00~ 伝承劇『~道標~』おおみ未来塾近江むかし発見隊
15:45~ お楽しみ抽選会 ペア温泉旅行など豪華景品多数登場♪
抽選スタート!16:00~
しまさこにゃん、いしだみつにゃん、おおたににゃんぶ登場!!!
[街角ライブステージ]
11:00~ 滋賀県立大学軽音楽部
『The only bone and skin』 『タイハンバックス』 『SHOW!WA!STEP!!』
12:35~ 滋賀県立大学アコースティクサウンドクラブ 『グラスタンバリン』
13:15~ 『キュリオ サクソフォン カルテット』
ポップス クラッシック
14:00~ 滋賀県立大学 『 B×Bband』
ビックバンド
14:45~ 『BB-5』
ジャズバンド
・抽選会
16:00~17:00
花しょうぶ通りメインステージにて

・参加体験コーナー
10:00~17:00
しまさこにゃん登場! 『義と愛の城下町大迷路』
完走者には素敵な景品進呈!
11:00~15:00 受付:サブステージ前 エリア:会場周辺&袋町一帯
袋町/花しょうぶ通りに隣接する袋小路の街
「暮れかかる頃の廓は一入色めきたって見える…」舟橋聖一の「花の生涯」冒頭に登場する袋町(遊郭街)の情景ですが、幕末安政の頃には「井伊直弼公」や藩士「長野主膳」、「多か女(村山たか女)」が出遭った場所としても知られています。元禄8年(1695年)頃には、米屋10軒、大工7軒、煙草屋・塩屋各5軒、油屋・小間物屋・紐屋各3軒、麻屋・割木屋・木屋・炭屋・木挽各2軒など23種の職種を営む人々が住んでいた記録があり、様々な町民が暮らすにぎやかな町でした。しかし、明治以降まちの様子も変わり、現在は「袋町」の名のとおり袋小路が続く、滋賀県一ともいわれる歓楽街です。
湖東焼き楽焼&絵付け体験
「楽焼にしまさこにゃんぶを書こう!」
10:00~15:00 会場受付:いと半老舗隣特設会場
塗り絵体験!夏の必需品
「さこみつにゃんぶ」うちわプレゼント!
スズシィ(*~.~)~~~~“Q。(゜.゜*)"パタパタ
※但し小学生以下に限る(保護者の方のお手伝いは結構です)
先着150本(さこにゃん50本、みつにゃん50本、にゃんぶ50本)
11:00~ 受付 会場:街の駅「戦國丸」
※数に限りがありますのでお早めに!
さて勝負市もここまでステッバイステップながら懸命にやってきましたが、今年は早くも10周年を迎えます
今年も例年通り、私達が彦根の外交官と呼ぶ100名を越す多くの学生諸君と応援していただく市内の個人、店舗、団体の方々による、あたたかな協賛の浄財によって、賑やかお祭りを開催することができます。
あらためて実行委員会をはじめこのお祭りにかかわるすべてのスタッフより、謹んで御礼申し上げます!
『ありがとう!の感謝を込めて10周年』
『ご協賛一覧』
口数 個人、店舗、団体 名(敬称略)住所
【順不同】
* 50 NPO法人 彦根景観フォーラム 滋賀県彦根市馬場1-1-1
* 30 ㈱プラネット・リビング・WARMS 滋賀県彦根市柳川町212-2F
* 20 医療法人 友仁会 山崎外科 滋賀県彦根市河原3丁目1-20
* 20 ダイニング&バー SLOW 滋賀県彦根市小泉町34-11
* 10 彦根地方総合卸売市場連絡協議会 滋賀県彦根市安食中町327番地
* 10 平田商事 滋賀県彦根市銀座町4-29
* 10 (株)イチバンコーポレーション 滋賀県彦根市西今町字品井戸55-1
* 10 ブライダルハウス サムスィング フォー 滋賀県彦根市本町1-6-26
* 10 (有)北風寫眞舘 滋賀県彦根市本町2-3-3
* 10 近江同盟新聞社 滋賀県彦根市立花町2-63
* 10 木下呉服店 滋賀県彦根市京町
* 10 ブリヂストンタイヤ京滋販売(株)彦根営業所
* 10 宮嶋獣医科病院
* 10 (有)渚タクシー
* 10 A . SITE
* 10 渡部高之税理士事務所
* 10 清瀧旅館 滋賀県彦根市河原2-7-10
* 10 (有)魚浩 滋賀県彦根市河原2丁目2-2
* 10 有限会社 出口酒店 滋賀県彦根市河原3-4-37
* 10 滋賀中央信用金庫 銀座支店 滋賀県彦根市河原3丁目1-26
* 10 いと半老舗 滋賀県彦根市河原3丁目1-20
* 10 近江牛肉 こにし本店 滋賀県彦根市河原2-3-5
* 10 (株)田附工務店 滋賀県彦根市平田町255
* 10 中沢敏子 滋賀県彦根市芹橋1-3-23
* 10 近江野菜 彩 菜 滋賀県彦根市河原2丁目3-8
* 10 しかの商店 滋賀県彦根市本町1-12-7
* 10 とばや旅館 滋賀県彦根市河原3丁目1-23
* 10 グロサリーストア八百甚 滋賀県彦根市河原2丁目2-3
* 10 彦根河原郵便局 滋賀県彦根市河原2丁目
* 10 (株)目加田 滋賀県彦根市河原1丁目
* 10 共同電気株式会社 滋賀県彦根市河原3丁目
* 10 LLP(有限責任事業組合)ひこね街の駅 滋賀県彦根市河原3丁目4-36

* 5 古美術・古布の店 松居 滋賀県彦根市銀座町5
* 5 たたみアート「清水畳店」
* 5 馬庭保険事務所 滋賀県彦根市高宮町2319
* 5 (有)常和園茶舗 滋賀県彦根市河原3丁目4-25
* 5 西村歯科 滋賀県彦根市河原2-2-5
* 5 (有)彦根図書製本所 滋賀県彦根市大掘町531番地
* 5 妙源寺 滋賀県彦根市河原3丁目4-32
* 5 Packet 滋賀県彦根市東沼波町1130-10
* 5 花しょうぶ調剤薬局 滋賀県彦根市河原2丁目2-7
* 5 有限会社 観和堂 滋賀県彦根市西沼波町847番地
* 5 エコスタイル自転車店 滋賀県彦根市河原2丁目4-6
* 5 ニュータウン 上出歯科 滋賀県彦根市長曽根南町438
* 5 植田儀三郎商店本店 彦根市京町3-4-13
* 5 (有)平井商店 滋賀県彦根市小泉町148
* 5 (有)With構造設計室 滋賀県彦根市長曽根南町395番地の4
* 5 株式会社 アート企画 滋賀県彦根市大堀町919
* 5 旅行屋本舗 滋賀県彦根市高宮町94-3
* 5 アルペンクイックフィットネス彦根グリーンウォーク 滋賀県彦根市西沼波町182-1
* 5 近江鉄道㈱ 滋賀県彦根市安清町11番12号
* 5 まあるい暮らし minto 滋賀県彦根市芹川町538番地
* 5 株式会社ヒコハン 滋賀県彦根市城町1丁目4番12号
* 5 万国吃驚堂 滋賀県彦根市立花町2-40
* 5 パティストリー ジュジュ 滋賀県彦根市長曾根南548
* 3 彦根屋チンダンバンド
* 3 ベントマン彦根戸賀 滋賀県彦根市戸賀町92-3 ルミエール戸賀1-A
* 3 酒売処 林屋 滋賀県彦根市本町1-7-37
* 3 株式会社 政所園 滋賀県彦根市錦町3-15
* 3 楽座 滋賀県彦根市本町2-3-14
* 3 自衛隊滋賀地方協力本部彦根地域事務所 滋賀県彦根市旭町1-24田中ビ2nd1F 0
* 3 蝋喜商店 滋賀県彦根市河原3-2-24
* 3 喫茶「花」フルール 滋賀県彦根市佐和町9-30
* 3 トラヤ商事㈱ 滋賀県彦根市銀座町5-4
* 3 近藤薬店 滋賀県彦根市河原2-3-4
* 3 前田理髪店 滋賀県彦根市河原3-1-16
* 3 糀七商店 滋賀県彦根市河原2-3-3
* 3 HUSH PUPPIES 彦根店 滋賀県彦根市長曽根南町472-2 パリヤ1F 0
* 3 村川商店 滋賀県彦根市河原2-4-9
* 3 ドイツの靴の店 おうみ 滋賀県彦根市銀座町6-8
* 3 KEIZO 滋賀県彦根市平田町209-1
* 3 マルイケ 滋賀県彦根市銀座町4-20
* 3 ㈱伊藤仏壇 滋賀県彦根市芹川町1435
* 3 フォトサロンかとう 滋賀県彦根市橋向町1番地
* 3 Ruwam 522-0083 滋賀県彦根市河原2-3-6
* 3 彦根左近の会 滋賀県彦根市河原2丁目3-8
* 3 彦根カントリークラブレストラン 彦根市鳥居本町字つと入2958番地
* 3 サンライズ出版(株) 滋賀県彦根市鳥居本町655-1
* 3 (有)ザ・サーバント 滋賀県彦根市野田山町736-6
* 3 ヨコハマタイヤ滋賀販売(株) 滋賀県彦根市
* 3 マルフク 村川商店滋 賀県彦根市 安食中町西羅612
* 3 株式会社 十八番商事 滋賀県彦根市小泉町927
* 3 多賀大社前 不二家 滋賀県犬上郡多賀町大字多賀596
* 3 すぎもと 滋賀県彦根市佐和町
* 3 FUJITUKA 滋賀県彦根市錦町
* 3 前川金属株式会社 滋賀県彦根市
* 3 わたか額縁店 滋賀県彦根市中央町
* 3 ビジネスホテル 芹川滋賀県彦根市河原2丁目
* 3 伊勢幾 滋賀県彦根市河原3丁目
* 3 アサヒ家電「ヤマネ」 滋賀県彦根市河原3丁目
* 3 お花屋さんLeaf 滋賀県彦根市大東町2-28
* 3 滋賀彦根新聞社 滋賀県彦根市中央町7-41

「ご協賛誠にありがとうございます!感謝!!」
< 2009アートフェスタ 勝負市 事業概要 >
2009アートフェスタ 勝負市 実行委員会 実行委員長
滋賀大学産業共同センター教授 山崎 一眞
☐2000年から始まりました、2009アートフェスタ勝負市は、手に手を取ったボトムアップの試みによる、文化のふれあいと交流の輪が大きく拡がりました。地域と共に共存し、おかげさまで今年で10周年を迎えることが出来ました。参加当初は34組で今では100組を越える方々にご参加いただいています。ひとえに地域の方々、作家、関係各位、スタッフ皆様のおかげでございます。出会いに感謝し本年のテーマを『愛~ai~』としました。本年もできるだけテーマに沿ったフェスタ運営に取り組み、より多くの人々に親み応援して頂けますよう努めるものであります。
□2009テーマ 『愛~ai~』
□主催 2009アートフェスタ勝負市実行委員会
□共催 聖泉大学学友会 滋賀大学学園祭実行委員会 滋賀県立大学湖風祭実行委員会
滋賀県立大学ACT 滋賀県立大Big×Band部 滋賀県立大アコースティックサウンドクラブ
滋賀県立大軽音楽部 有限責任事業組合ひこね街の駅 花しょうぶ通り商店街振興組合
□後援 彦根市 彦根商工会議所 彦根商店街連盟 (社)彦根観光協会
□協力 イチバンコーポレーション・NPO法人彦根景観フォーラム NPO法人湖東焼を育てる会
河原1丁目、2丁目、3丁目自治会 ㈱工房JINTA 近江鉄道㈱・+CASA
彦根を盛り上げ隊 おおみ未来塾近江むかし発見隊 彦根屋チンダンバンド



彦根の外交官!ボランティアの学生達の真摯な祈りに触れ、その元気玉をもらいに
ぜひ勝負市にお越し下さい!!!スタッフ一同おまちしています♪
㊕宿泊のご案内花しょうぶ通りに一番近く便利で安い♪ビジネスホテルといえば「ビジネスホテル芹川」!!
安くておいしい日替わりランチで有名ですが、
今、土日宿泊に限り、
2名で¥4830
3名で¥5880!!安い!♪
凄ーくお得な期間限定の宿泊プランを実施中!
是非ご利用下さい!
自動車でお越しの方は⇒
アートフェスタ勝負市臨時無料駐車場地図(佐和山小学校隣、近江鉄道本社裏)をご利用下さい
入口に案内看板を設置しています。
6/14(日)は混雑が予想されますので、恐れ入りますがガードマンの指示にしたがって駐車をお願いします。