人気ブログランキング | 話題のタグを見る

LLP(有限責任事業組合)ひこね街の駅 武櫓倶

第五回「近江中世城跡琵琶湖一周のろし」駅伝


第五回「近江中世城跡琵琶湖一周のろし」駅伝_f0017409_8512536.gif第五回「近江中世城跡のろし駅伝」に、今年も花しょうぶ通り商店街、ひこね「街の駅」手作り甲冑隊は、彦根盛り上げ隊として「戦う女戦国武将!田附隊長」を旗頭に堂々と参加させていただきました。
例年は佐和山城跡から発煙筒を使ってのろし駅伝に参加していたのですが、今年は、国宝・彦根城築城400年祭の前年ということもあり、のろし駅伝の開会式を彦根城で行うことになりました。開会式は彦根城で行いますが、肝心ののろし駅伝は、佐和山城跡から例年のように発煙筒で発煙し、次の山崎山城へと繋ぎます。午前10時にスタートしたのろしは、45箇所の城跡を繋ぎ、ほぼ2時間で琵琶湖を一周します。

11月23日といえば、過去4年ののろし駅伝開催日で、前日まで雨でも当日は嘘のように晴れる!という日でした。
でも、予報と今現在(22日午後2時すぎ)の空模様では、いや~な予想が・・・・
せっかく、ここまでみんなの力を借りて準備ができたので、何が何でも、中溝理事長の「 勝ち鬨」の声を聞きたいものです。
せっかくのいと半のお饅頭も・・・・

第五回「近江中世城跡琵琶湖一周のろし」駅伝_f0017409_8432865.jpg


《日程は下記の通りです》

11月23日(祝日木曜日)
 7:50分集合場所 『山崎外科駐車場』
 ( 参加者は紫のリボン(入山が無料のしるし)を貰い車1台で向かいます)

 8:00出発⇒8:15(玄宮園横の桜場駐車場)   
      表門、彦根城博物館から天守閣に向かい登ります

 9:50 開会の辞:近江中世城跡保存団体連絡会 会長 泉 峰一
      のろし合図:藤田観光協会会長の発声
              中溝花しょうぶ通り商店街理事長の勝ち鬨
              のろし駅伝開始の気勢をあげる
                (エイエイ・オーを3回)

 10:00 佐和山城跡から次の山崎山城に向かい
      発炎筒でのろしを揚げる 

 10:30 後かたずけ下山
      (佐和山研究会の人達は最後ののろしを揚げに佐和山に向かう)
                  ↑
 琵琶湖を1周してきたという確認ののろしを上げて、無事閉会って運びになります。
 
第五回「近江中世城跡琵琶湖一周のろし」駅伝_f0017409_84586.jpg


第五回「近江中世城跡琵琶湖一周のろし駅伝」は県内四十五カ所。

第五回「近江中世城跡琵琶湖一周のろし」駅伝_f0017409_9565246.jpg


 県下には中世の城跡が百三百カ所もあるといわれているが、その多くは地域の里山に人知れず埋もれている。今回の駅伝は、この城跡で「のろし」(煙)を上げて、リレー状につなぎ琵琶湖一周を行うイベントである。 今年は第五回をむかえ、彦根城の鉄砲隊の合図で佐和山城跡をスタートして時計回りで四十五カ所の城跡で行う。これを機会に地域の歴史遺産に目を向けまちづくりに活かすことを目的としている。



第五回「近江中世城跡琵琶湖一周のろし」駅伝_f0017409_9582514.jpgのろし駅伝の実施順番は、次の通り。
 ▽彦根城(彦根市)→佐和山城(同)→山崎山城(同)→勝楽寺城(甲良町)→観音寺城(安土町)→瓶割山城(東近江市)→雪野山城(同)→佐久良城(日野町)→鳥居平城(同)→西明禅寺(同)→音羽城(同)→頓宮山城(甲賀市)→佐治山城(同)→岡山城(同)→岩尾山城(同)→小川城(同)→北之庄城(近江八幡市)→

第五回「近江中世城跡琵琶湖一周のろし」駅伝_f0017409_1015557.jpg水茎岡山城(同)→南比良城(大津市)→打下城(高島市)→清水山城(同)→西山城(同)→伊井城(同)→田屋城(同)→竹生島沖(長浜市)→磯野山城(高月町)→賤ケ岳城(木之本町)→大岩山砦(余呉町)→行市山砦(同)→玄蕃尾城(同)→田上山城(木之本町)▽虎御前山城(虎姫町)▽小谷城(湖北町)→横山城(長浜市)→弥高寺、上平寺城(米原市)→長比城(同)→玉城山城(関ケ原町)→松尾山城(同)→八講師城(米原市)→鳥羽上城(長浜市)→日撫山・一ノ城(米原市)→地頭山城(同)→鎌刃城(同)→太尾山城(同)→磯山城(同)→長浜城・今浜城(長浜市)。

第五回「近江中世城跡琵琶湖一周のろし」駅伝_f0017409_846175.jpg

昨日の天気予報は一体何だったんだろうというようなお天気に恵まれ、無事に「第5回のろし駅伝」を済ませることができました。
本当にみなさんのお陰です。ありがとうございました。
彦根城での開会式って言っても、私の頭の中では、まったく絵に描くことができず、どういう状況になるのか想像すらできなかったのですが、そんな不安もよそに素晴らしい開会式をみなさんの手で完成させていただきました。
タイムスケジュールが、思ってた以上にスムーズに進んで、佐和山の準備の方が追いつかない状況だったのですが、勝ち鬨のリハーサルまでしてくださって、うまく時間をつないでもらって、なんとか。藤田会長の「のろしを上げぃ~」(振り付き)と、中溝さんの「エイエイ」、みんなの「おぉ~」そして、佐和山から登る白いのろしの煙・・・・涙が出そうなほどでした。

たくさんの観光客の人たちも一緒に楽しんでくださって、ほんとよかったですね。
「今日、来てよかったわ」の声を聞いた時は、ほんとにうれしかったです。
中でも、いと半・小川さんの『井桁の赤い饅頭』は秀逸。お陰さまで、彦根城で『大一大万台吉まんじゅう』を大手を振ってふるまうことができましたっ!
「これで文句はないやろ」と、心の中で叫んでいましたよ。(笑)
彦根城での開会式の後、佐和山にも50個、用意してくださってたお饅頭を持って行ったのですが、あっという間に売り切れ。(青りんごのがヒットですわ)

佐和山には、長田さん、石田さん、そして甲冑姿のままで登ってくれた又城さん、ありがとうございました。小杉さん、竹内さん、連携プレーで単3乾電池を届けてくださってありがとうございました。(やっぱり、自転車ですかね・笑)

第五回「近江中世城跡琵琶湖一周のろし」駅伝_f0017409_856163.jpg






甲冑姿・着流しの侍、みんな本当に素敵でした。
ありがとうございました。

佐和山城研究会・田附 清子






のろし駅伝参加者の方おつかれさんでした。
電池切れのため彦根城を登山中の雰囲気しか取れませんでした。
  YouTube
    ↓
http://www.youtube.com/watch?v=bhvZsXFl8m4
by machinoeki | 2006-11-26 08:59 | 手作り甲冑実用講座
<< 赤備え井伊隊追尾!五僧峠(島津... 築城400年祭《談話室》 それ... >>